株式会社RecoD(れこど)

052-784-6644(全国対応)

株式会社れこどが運営する、エネルギーに関する日本最大級のブログメディア-エネルギープレス

電気自動車の電気代は、ガソリン代よりも安くなる?

Pocket

 

電気を動力源として走行する電気自動車。ガソリンが不要になるということで、高くなりがちな月々のガソリン代負担が解消されることから、電気自動車は経済性が大変良い自動車のように思えます。

 

しかし、ガソリン代が浮く代わりに、その分、バッテリー充電のための電気代が高くついてしまうのではないか心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか?自動車を日常で頻繁に使用方にとって、ランニングコストはとても気になるテーマだと思います。

 

そこで今回は、電気自動車で必要となる電気代と、ガソリン自動車のガソリン代を比較することによって、電気自動車は本当にお得かどうかを明らかにしたいと思います。

 

ガソリン自動車のガソリン代

一般公開されているデータから、ガソリン自動車を1ヶ月間使用した場合のガソリン代を計算してみます。

 

  • 1ヶ月間の走行距離を約800kmと仮定します。(統計上、自動車の年間平均走行距離は10,000kmと出ていますので、1ヶ月に換算すれば10,000km ÷ 12ヶ月 = 約800km)
  • レギュラーガソリン価格1リットルあたりを130円と仮定します。
  • 燃費は、1リットルあたり約10kmと仮定します。(AT車で車両重量1,500〜2,000kgを想定)

 

以上のデータから、1ヶ月間に必要なガソリン代は次の計算結果になります。

 

1ヶ月間に必要なガソリン量は、80リットル

80リットル分のガソリン費用は、80リットル×130円=10,400円

 

計算のまとめ

「ガソリン自動車は、1ヶ月で約10,400円のガソリン代が必要となります。」

 

なお、上記の計算に用いた数値は以下のサイトを参考にしました。

・直近のガソリン価格について

e-燃費「最近1年間のレギュラー価格」

ttp://e-nenpi.com/gs/price_graph/2/1/0

 

・ガソリン自動車の燃費について

国土交通省公式ウェブサイト「乗用車の燃費・CO2排出量」

http://www.mlit.go.jp/common/001031308.pdf

 

・自動車の平均走行距離について

国土交通省公式ウェブサイト「自動車の使用実態 | 2 年間平均走行距離」

http://www.mlit.go.jp/jidosha/iinkai/seibi/5th/5-2.pdf

 

電気自動車の電気代

同様に、一般公開されているデータから電気自動車を1ヶ月間使用した場合の電気代を計算してみます。

 

  • 1ヶ月間の走行距離を約800kmと仮定します。
  • 電気自動車の走行可能距離は、1充電あたり400kmと仮定します。
  • 電気代の安い夜間に充電するとし、夜間帯の電気代は1kWhあたり22円とします。
  • リチウムイオン電池の容量を40kWhと仮定します。
  • バッテリー残量ゼロから満充電までは40kWh × 22円 = 880円となります。以降の計算をわかりやすくするため、ここでは自宅でバッテリーを満タンにするためには880円必要と仮定します。

 

以上のデータから、1ヶ月間に必要なバッテリー充電のための電気代は、次の計算結果になります。

 

1ヶ月間に必要な充電回数 = 800km ÷ 400km = 2回

1ヶ月間に必要な電気量 = 40kWh × 2回 = 80kWh

1ヶ月間に必要な電気代 = 80kWh × 22円 = 1,760円

 

計算のまとめ

「電気自動車は、1ヶ月で約1,760円の電気代が必要となります。」

 

なお、上記の計算に用いた数値は以下のサイトを参考にしました。

・夜間帯の電気代について

東京電力公式ウェブサイト「夜得プラン」

http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/plan/yorutoku/index-j.html

 

・リチウムイオン電池の容量について

日産自動車公式ウェブサイト

http://ev1.nissan.co.jp/FAQ/battery.html

 

様々な充電方法

ここまで紹介したのは、あくまでも自宅で充電した場合のことですが、電気自動車には様々な充電方法があります。ここでは2つの方法についてご紹介しましょう。

 

普通充電設備

レストランやカフェ、レジャー施設などに設置されている充電器は基本的に普通充電器とよばれるものです。これは、スタンドタイプ、コンセントタイプなど様々な種類があり、充電時間の目安は4〜8時間程度と言われています。

 

コンセントタイプでれば、13,000円からあり、高いものでは100万円を超えるものまであります。

 

急速充電設備

普通充電設備では充電速度が遅いという人のための設備。高速道路や道の駅などに設置されており、30分程度で満タンまで充電することが可能。充電器が切れそうなときや、時間がないときに最適な設備といえます。

 

この設備の導入料金は、安いものでも180万円と高額。高いものだと200万円を超えます。普通充電設備よりもハイスペックなため、金額が高いのは当然ですが、その分便利と言えます。

 

このような普通充電設備や急速充電設備は、公共施設に置かれていますが、それぞれ利用料金が異なるのは、本体価格が異なるからです。

 

自宅の場合

自宅に普通充電装置を付ける場合、100万円もかける必要はありません。一般家庭用では、10万円以下の設備を選べばいいでしょう。また、日産が工事代金無料キャンペーンなどをおこなっているため、工事代金についても相談してみるといいでしょう。

 

充電費以外に見ておくべきもの

電気自動車を購入する際、ガソリン代が安くなることを理由に購入する人も多いでしょう。しかし、電気自動車は維持費用としてバッテリーの交換があることを忘れてはいけません。

 

一般的に電池の寿命は10年(20万km)と言われています。保証として、8年16万kmが保証されており、もし交換が必要な場合は60万円で交換ができるようです。

 

しかし、実際電気自動車の課題の1つはバッテリー寿命と言われています。使えば使うほどバッテリーは消耗しますので、最初は1回の充電で400kmのれていたとしても、数年後には300万km、200万kmとなっていきます。これは充電回数にもよるので、営業車として利用する人は早い段階でバッテリーの取り替えが必要になる恐れがあります。

 

取り替え費用60万円は結構な金額です。1年の分割払いにしたとしても、月5万円。車のローンを支払いながら、払える金額ではありません。

 

また、自宅に充電設備の設置も必要になりますので、単純にガソリン代が安いからメリットがあると言えるわけではないことを覚えておいてください。

 

まずは、日産などのディーラーでシミュレーションしてもらうのがいいでしょう。そうすれば、本当にガソリン車よりもコストが低くなるのかわかるはずです。

 

ただ補助金もある

様々なコストがかかることがわかっていただけたと思いますが、実は国からの補助金があります。この補助金があるからこそ、多くの人が打ち切られる前に電気自動車を購入しているのです。

 

補助金にも、国からの補助金と地方自治体からの補助金があります。補助金を使えば、50万円以上安く購入できることもあり、バッテリーを一度交換する分の費用は浮くでしょう。

 

申請をするには、いくつかの条件があります。書類を提出したり、定められた期間は保有しなければいけなかったりと手間に感じるかもしれません。しかし、お金が返って来るのは魅力的といえます。

 

国の補助金
http://www.cev-pc.or.jp/lp_clean/supports/#hojokin02

 

地方の補助金

http://www.cev-pc.or.jp/local_supports/hokkaido.html

 

これらの補助金を使って、安く電気自動車を購入するのがいいでしょう。ガソリン代が下がるだけではなく、バッテリーなどの交換を1回無料で受けられるようなものです。

 

ただ、このような補助金は突然終わることもあります。もし悩んでいるのであれば、早めに補助金の利用をしたほうがいいでしょう。

 

電気自動車は今後増えていく

電気自動車は確実に今後増えていきます。トヨタやマツダが電気自動車を開発するための新会社を設立したり、アメリカの自動車会社テスラが人気を集めたりしています。

 

さらに、ヨーロッパの自動車メーカーもすべての車種で電気自動車を用意するなど、どの自動車メーカーも開発に必死です。まだ実感はわかないかもしれませんが、2020年頃までには大手メーカーから様々なタイプの電気自動車が発売されていることでしょう。今はまだ種類が多くないため、もう数年待つというのも手です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?ガソリン自動車と電気自動車の燃料コストを比較した場合、電気自動車の方が圧倒的に割安であることがお分かり頂けたかと思います。

 

今回の計算に用いたデータはあくまでも平均的な目安であり、実際の走行条件や車種、ガソリン価格の変動等によって、計算結果は多少変わると思います。

 

それでも、現在一般公開されているデータに基づいて計算してみると、電気自動車の電気代は、ガソリン自動車のガソリン代と比べると9分の1近くに抑えることが分かりました。データの多少の変動では、電気自動車の割安さに変わりはないと思われます。電気自動車は、まさしくお得なクルマと言えるでしょう。

 

ただ、それ以外にも維持コストがかかるのが電気自動車。補助金などをうまく活用して、損のないように購入しましょう。まずは、ディーラーなどで見積もりをとってみるのがいいのではないでしょうか。

2018/01/10

Pocket

太陽光発電所を買いたい方(販売)はコチラ